動画でわかる大腸内視鏡検査を受けられる方へ
大腸カメラ(大腸内視鏡検査)で
病気の早期発見を
肛門から内視鏡を挿入し、大腸全体の粘膜を内視鏡で観察する検査です。大腸がん、大腸ポリープ、炎症性疾患などの早期発見において、現在もっとも有効な手段です。
大腸がんは、初期にはほとんど症状が認められません。一方で、早期に発見できれば、治癒の可能性の高いがんでもあります。すでに何らかの症状がある方はもちろんですが、家族歴のある方、大腸ポリープの既往がある方には特に受けていただきたい検査です。
また、便潜血検査で陽性だった方については、必ず精密検査として大腸カメラ検査を受けるよう、お願いいたします。
「苦痛なく楽な大腸カメラ」をご希望の方は、徳島市の片岡内科消化器クリニックまでご相談ください。
このような方は大腸カメラを
おすすめします
- 血便、便潜血検査で陽性
- 便が細い
- 便秘、下痢
- 便秘と下痢を繰り返す
- 腹痛、お腹の張りがある
- 体重減少
- 1日に何度も排便がある
- 大腸がん、大腸ポリープの家族歴がある
- 40歳以上の方
大腸がんは、初期のうちにはほとんど症状がありません。
1つでも当てはまる項目がある方は、お早めに当院にご相談ください。
モーニング大腸カメラ
このようなお悩みありませんか?
- 大腸カメラを受けたいが、検査のために1日確保したくない
- 仕事が忙しいので1日休むのが難しい
- 検査が午後から開始になると、子供が学校から帰ってくる時間までに家に帰れるか心配
大腸カメラ検査は、検査前に数時間かけて下剤を飲む必要があり、検査開始が午後になることが多く、検査のために1日潰れてしまうことがネックでした。検診で異常が見つかったり、血便・下痢といった症状があったりするにもかかわらず、仕事や子育てが忙しく1日予定を空けることができず、検査を先延ばしにされている方も多いのではないでしょうか?
大腸がんは40歳頃から発症のリスクが高まる傾向にあります。大腸がんは増え続けており、この20年で死亡者数は2倍に増加、女性のがん死亡原因では第1位になっています。
大腸カメラ検査を行う事によって大腸がん・大腸ポリープを早期発見し早期治療を行うことが非常に重要になります。時間確保が難しいために検査を先延ばしにしてしまうと、病気が進行してしまい手遅れになる可能性もあります。
当院ではより多くの患者様に大腸カメラ検査を受けていただけるよう、午前中に検査を済ませる「モーニング大腸カメラ」を実施しております。
モーニング大腸カメラとは
「モーニング大腸カメラ」とは、午前中の早い時間帯に実施する大腸カメラ検査のことです。多くの内視鏡クリニックでは午後から検査を行うケースが多いですが、当院では朝9時から大腸カメラ検査を実施しております。お仕事や子育てなどが忙しく丸一日お休みが取れない方は、是非この「モーニング大腸カメラ」をご活用ください。
※具体的には、朝9時から検査予定の場合は、朝5時頃から自宅で検査用の下剤を内服していただきます。そして8時30分頃来院していただき、9時から検査を開始します。
検査時間は20分前後です。大腸ポリープを切除した場合や、鎮静剤を使用した方は検査後30分~1時間程度安静時間があり、その後診察という流れになります。
会計時間を含めても11時頃にはクリニックを出ることができます。
モーニング大腸カメラのメリット
通常の大腸カメラ検査と比較して、モーニング大腸カメラ検査のメリットは以下のようなものが上げられます。
- 午前中に検査が終わるため、午後から仕事に復帰でき、忙しいビジネスパーソンの方にオススメです。
- 午後から自由に予定が立てられるので、主婦や子育てで忙しい方にもオススメです。
当院では朝9時からモーニング大腸カメラ検査を受けることが可能であり、11時頃にはご帰宅いただけます。(※混雑状況によりある程度時間は前後します。)
今まで時間的な都合により検査を受けることが難しかった方もサポートできるように、当院ではこのような取り組みを実施しております。
モーニング大腸カメラの注意点
- 検査当日は、朝5~6時頃から下剤を飲んでいただきます。
- ご自宅で下剤を服用し便が綺麗になってから、当院にお越しいただきます。
- 鎮静剤(痛み止めの注射)を用いた検査を希望される方は、検査当日の車・バイクの運転はお控えください。
ご予約はこちら
24時間いつでもWEBから予約を取ることができます。簡単にご予約できますので、是非ご活用ください。
女性医師による内視鏡検査
女性医師による胃カメラ・大腸カメラ検査
当院では日本消化器内視鏡専門医である女性医師による内視鏡検査を行っております。
男性医師による内視鏡検査は「緊張する」「恥ずかしさやストレスを感じる」など心理的な抵抗を感じて検査を躊躇される方は多いのではないでしょうか?
特に大腸内視鏡検査は肛門から内視鏡を挿入して行うため、男性医師による検査は恥ずかしさやストレスを感じやすいと思います。
当院では一人でも多くの女性の方がストレスなく内視鏡検査を受けていただけるよう、女性医師による内視鏡検査を行っております。
これまで恥ずかしさや抵抗感から内視鏡検査を敬遠されていた方も安心してご相談ください。
当院の女性医師のプロフィールについてはこちらからご確認ください。
このような方におすすめです
- 男性医師による検査は恥ずかしさやストレスを感じる
- 女性医師だと気楽に質問や相談できる
- 女性特有の悩みや症状を理解してもらった上で検査をしてほしい
上記のように感じる場合は、女性医師による内視鏡検査が可能です。
当院では女性患者様にも安心して検査を受けていただける環境を整えておりますので、まずは一度お気軽にご相談ください。
最小限に苦痛を抑えた内視鏡検査
当院では、患者様の苦痛を最小限に抑えるために、鎮静剤を使用し、眠ったような状態で受けられる内視鏡検査を行っております。
鎮静剤の使用経験豊富な消化器内視鏡専門医による検査ですので、どうぞご安心ください。
当院の胃カメラ・大腸カメラの特徴は、こちらからご確認ください。
当院の大腸カメラ
(大腸内視鏡検査)の特徴
片岡内科消化器クリニックの大腸カメラの特徴をご紹介します。
医師3名体制で、丁寧かつ正確な大腸カメラ検査を提供いたします。
1、経験豊富な内視鏡専門医による
大腸カメラ(大腸内視鏡検査)
胃カメラ・大腸カメラ検査の経験が豊富な内視鏡専門医が検査を担当します。大腸粘膜を丁寧に観察し、病気の早期発見と早期治療、そして患者様の安心へとつなげます。
苦痛を限りなく抑えた挿入法
「軸保持短縮法」を実施
大腸内視鏡検査の苦痛は主に挿入時に起こります。挿入方法は2種類あり、腸管を伸ばして挿入する「ループ法」と、腸管を伸ばさずに挿入する「軸保持短縮法」です。
「ループ法」はスコープを押し込んで腸管を無理に伸ばしながら挿入するため、患者様の苦痛は大きくなります。「軸保持短縮法」は腸管のヒダを折りたたみながら、直線的なルートで挿入するため、限りなく苦痛を抑えることができます。
当院では「軸保持短縮法」による挿入を行っております。「軸保持短縮法」は高度な技術を必要としますが、副院長は「軸保持短縮法」を生み出した大腸内視鏡の世界的権威である工藤進英医師の下で10年間働き、「軸保持短縮法」を習得し得意としております。
これまでに大腸内視鏡検査でつらい思いをした方はぜひ片岡内科消化器クリニックにご相談ください。
2、土曜日も大腸カメラ
(大腸内視鏡検査)が可能
平日は時間がとれず検査を受けられないという方も多いかと思います。
当院では、土曜日にも大腸カメラ検査を実施しております。
※土曜日をご希望される場合、特に早めにご予約をおすすめします。
3、鎮静剤を使用し、眠ったまま
苦痛のない大腸カメラ
(大腸内視鏡検査)
検査に対する不安感が強い方、苦痛が心配な方、以前受けた大腸カメラ検査が辛かったという方には、鎮静剤の使用し、半分眠ったような状態で、楽に、リラックスして検査を受けていただけます。
4、女性も安心の女性医師による
内視鏡検査
女性の方で、男性医師の大腸カメラ検査には抵抗がある、恥ずかしいという方も多いかと思います。
当院では、内視鏡検査の経験が豊富な女性医師がおります。女性医師の検査をご希望の場合には、事前にその旨をお伝えください。
5、胃カメラ、大腸カメラの
同日検査が可能
胃カメラ検査と大腸カメラ検査を、同日で受けたいただくことができます。検査前の食事制限が1回で済みますし、通院回数も少なくなります。もちろん、検査の精度が変わるということはありませんのでご安心ください。
6、下剤は自宅・院内どちらかの
選択が可能
大腸カメラ検査の当日には、下剤を飲んで腸内をきれいにする必要があります。一般的にこの下剤はご自宅で服用いただくことが多いのですが、当院では、ご来院後に院内で服用いただくことが可能です。
医師・スタッフが近くにいた方が安心、当院までの道中でのお腹の調子が心配という方は、ご来院後、院内で下剤服用されることをおすすめします。
7、日帰りでの大腸ポリープ切除が可能
がん化するおそれのある大腸ポリープを、大腸カメラ検査で発見次第切除することができます。あるいは、他のクリニックで見つかった大腸ポリープを、当院で切除だけ行うということも可能です。
がん化のおそれがあるポリープを切除しておくことは、大腸がんの予防につながります。
8、最新の高性能内視鏡システムを
2種類導入
当院は、身近な存在でありながらも、しっかりと頼れるクリニックを目指しています。高性能な内視鏡システムを2種類導入し、正確な内視鏡検査をスムーズに提供しております。
9、徹底した感染対策
内視鏡および検査に使用した器具はすべて、患者様ごとに洗浄・滅菌し、次の検査まで厳格な管理体制で保管しております。
10、検査専用の待合室を完備
胃カメラ検査または大腸カメラ検査を受ける方には、専用の待合室をご用意しております。
検査前、また検査後から結果説明まで、こちらでリラックスしてお待ちいただけます。
大腸カメラ(大腸内視鏡検査)で診断可能な疾患
- 大腸がん
- 大腸ポリープ
- 過敏性腸症候群
- 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)
- 大腸憩室炎
- 虚血性大腸炎
- 急性腸炎
- 直腸カルチノイド
- 直腸潰瘍
- ベーチェット病
- 大腸メラノーシス
- 腸閉塞
など
大腸カメラ検査
(大腸内視鏡検査)の流れ
当院の大腸カメラ検査の流れをご紹介します。
検査前日の注意事項
- 検査前日の食事は消化によいものを食べてください。
- 検査食(クリアスルー)をご用意しておりますので、ご希望あればお申し付けください。
- 夜9時頃に、事前にお渡しする薬(お通じを出しやすくする薬)を飲んでください。
Step1検査当日(下剤服用は
自宅もしくは院内でもOK)
- 朝から何も食べないでください。
- お水、お茶の制限はありません。
- 朝から検査まで、喫煙をしないでください。
- 心臓病、高血圧の薬を服用中の方は、普段通りに服用してください。
- 身体を締め付けない、ゆったりとした服でお越しください。
※ご自宅で下剤を飲む方は、服用後、何度かお手洗いに行って腸内がきれいになってからのご来院となります。
Step2ご来院
- ご予約された時刻にご来院いただき、検査着へと着替えます。
※ご来院後に下剤を飲む方は、早めにお越しいただく必要があります。
Step3検査前
- 内視鏡検査専用の待合室でお待ちいただきます。
Step4大腸カメラ検査開始
- 準備が整いましたら、検査台で横になっていただきます。
- ご希望に応じて、鎮静剤を併用します。
- 検査の所要時間は15~30分ほどです。
Step5大腸カメラ検査終了
- 大腸カメラ検査が終わりましたら、準備が整い次第、検査結果説明を行います。
※鎮静剤を使用した場合は、意識や足取りがしっかりするまで、お休みいただいてからの説明となります。
検査後の注意事項
- 鎮静剤を使用した場合、当日中は車・バイクの運転ができません。
※上記のことから、鎮静剤の使用をご希望する方、場合によっては使用するかもしれない方は、車・バイクでのご来院をお控えください。公共交通機関、またご家族が運転する車などでお越しくださいますようお願いします。
大腸カメラ(大腸内視鏡検査)の費用
1割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|
大腸カメラ (観察のみ) |
2,000円程 | 6,000円程 |
大腸カメラ+生検+病理組織検査 | 3,000~5,000円程 | 9,000~15,000円程 |
大腸カメラ+ ポリープ切除+ 病理組織検査 |
7,000~10,000円程 | 20,000~30,000円程 |
※概算の金額です。事前の診察代・採血検査代等は別途かかります。
※大腸ポリープを切除した場合、加入されている生命保険の種類によっては還付金がおりる可能性があります。保険会社にお確かめください。
※各種クレジットカードをご利用いただけます。
大腸カメラ(大腸内視鏡検査)のよくあるご質問
大腸カメラ検査の時間はどれくらいですか?
15~30分ほどです。大腸ポリープを発見しその場で切除する場合には、時間が延びます。
「軸保持短縮法」とは何ですか?
通常、大腸カメラ検査の際には、内視鏡を押して進める「ループ法」が行われます。ただ、ループ法では内視鏡が大腸の壁に触れることが多く、苦痛が大きくなりがちです。また、腸壁に穴が開いてしまう穿孔の可能性があります。
一方で「軸保持短縮法」というのは、腸管のヒダを折りたたみながら、できる限り直線的なルートを作り、そこに内視鏡を通し進めていきます。ループ法に比べて限りなく苦痛を減らし、安全性をより高める方法といえます。
大腸カメラ検査で見つかったポリープを、その場で切除することはできますか?
はい、可能です。当院では、日帰りでの大腸ポリープ切除に対応しています。大腸カメラ検査でがん化のおそれがあるポリープを発見した場合には、その場で切除することが可能です。また、他のクリニックで発見した大腸ポリープを当院で切除するということも可能です。
便潜血検査で陰性でした。大腸カメラ検査の必要はありませんか?
便潜血検査は、おおぜいのうちから異常のある人をふるい分ける検査です。そのため、陰性であっても、「大腸がん(やそのほかの病気)ではない」と言い切ることはできません。症状がある方、大腸がんのリスクが上昇し始める40歳以上の方は、便潜血検査が陰性であっても、大腸カメラ検査を受けることをおすすめします。