●目次
- オリンパス内視鏡システム【EVIS LUCERA ELITE】徳島県内初購入!
- 最新超音波診断装置HI VISION Avius【徳大病院・県立中央病院と同機種】を導入
- 自動CRP測定装置LT-130、自動血球計測装置5分類LC-5000を導入
- NBI内視鏡システムについて
- UCR内視鏡用炭酸ガス送気装置について
- 経鼻内視鏡について
●UCR内視鏡用炭酸ガス送気装置について
従来の大腸内視鏡検査においては、空気を注入しますが、 この場合検査後、腸管内に充満した空気の影響で、「お腹の張り」や 「不快感」を伴うことがあり、このことが内視鏡検査がつらいという イメージにつながっていました。
そこで、当院では新たに「UCR」を導入いたしました。
これは、空気の代わりに炭酸ガスを注入することにより、検査後の苦痛を大幅 に軽減することが可能となる装置です。
炭酸ガスは、空気に比べて腸管内で速やかに吸収される特性(空気のおよそ200倍)があります。つまり、腸内に長時間空気が残らない為、これが、 「お腹の張り」や「不快感」を和らげる効果のもととなっているのです。
(空気の200倍) |
通常の大腸内視鏡検査や、長時間を要する腹腔鏡手術においても有効性が 高く、また患者さんへの負担が軽減し「以前より検査が楽になった。」と 喜んでいただいております。