
- 食事は普段どおり食べても結構ですが、お腹に残りやすいものは避けてください。
(サツマイモ・たけのこ・ごぼう・わかめ・こんにゃく・大豆など) - 夜9時頃、コップ1杯の水で下剤プルセニド2錠(ピンク色の錠剤)を服用してください。



- 朝食はお腹に残りやすいものは避けてください。
- 昼食と夕食は専用の検査食を食べてください。(クリアスルー)
- 夜9時頃コップ1杯の水で下剤ラキソベロン1本(液体)を服用してください。


- 朝食は禁止です。水分(お茶・お水・スポーツドリンクなど)はOKです。
- 高血圧・心臓病の薬を服用している方は、必ずいつもどおりに服用してください。


- 午前中に経口洗腸液を飲み腸内をきれいにします。その間下痢が頻回あります。
- 検査着に着替えます。
- 貴金属類ははずしてください。


- 検査台に横になります。力を抜いてラクに。
- 腸の緊張をやわらげる薬を注射します。
- 場合によっては鎮静剤を注射します。
15〜30分で終了です。


- 車で来院された方は、場合によって検査終了後30〜60分ほど運転できないことがあります。